出産時にもらえる手当があります。
家庭の資金繰り計画を立てるためにも予め知っておくと役に立つ情報かと思いますので御覧ください。
スポンサーリンク
出産一時金
出産一時金は、出産にかかる費用の負担軽減を目的としたものです。
【条件】
国民健康保険に入っている人も、会社で加入する健康保険に入っている人も、どちらも支給対象者です。
【給付金額】
赤ちゃん一人あたり42万円が支給されます!
(産科医療補償制度に加入されていない医療機関等で出産された場合は40.4万円となります。)
出産手当金
産休中の女性の出産や生活を支えることを目的として、会社で加入する健康保険から支給される手当金です。
【条件】
- 会社の健康保険の被保険者
- 妊娠4ヶ月(85日)以降の出産
- 出産のために休業(給料がない・もしくは減少)
【給付金額】
出産手当金が適用される期間は、原則的に出産予定日の42日前から出産後56日目までの98日間。
1日当たりの金額:【支給開始日の以前12ヶ月間の各標準報酬月額を平均した額】(※)÷30日×(2/3)
例えば標準報酬月額が15万円だと15万×30日×(2/3)×98日=32万円となります。
詳細はこちら:全国健康保険協会